
どうも。こんばんはナベでございます。
職業柄一日の中でPCに向かっている時間が多いのです。
WEBデザイナーって職業は作業はすべてPC上で解決するかと
思いきや、僕の場合はまず紙にラフスケッチを描きます。
サムネールですね。
ラフスケッチのお供はUCHIDA DRAWING HOLDERを使います。
英語で表記すると響きがいいですが、要はシャーペンの芯が太い版です。
サムネ制作の段階でイメージが曖昧なままPCで作業を始めてしまうと、
行き当たりばったりなデザインになりがちです。
時間がなくても、サムネを描いたほうがいきなりPCで作業を始めてう~んって
腕組んでるよりもフィニッシュが早いです。
ヒアリングしたことや、自分のデザインのイメージを一度頭の中から
形に起こすことで、デザインの方向性の再検討や疑問点なんかが実際にPCで
部品を作り出す前に検討できます。
PCで部品作り出してる途中で方向性がずれてることに気が付いてデータが
お蔵入りするのはもったいないですよね。
他で使いまわせるかな。。とかって思っても二度と日の目をみることがなかったり…orz
この業界に飛び込んで半年が過ぎようとしている新人デザイナーの方々。
時間がない案件でもまずはサムネを描いて頭の中を整理してPCに向かいましょう!
っと自分にも言い聞かせます(笑)