0   /   100

原材料い~稲

みなさんご機嫌麗しゅう。
MU3回目を観て満足です。

先日テレビで気になるニュースがありました。
青森県田舎館村が町おこしのためにはじめたという

「田んぼアート」

p3_600px

稲を使って一つの作品を生み出しているようです。

img_607196_17408603_0_600px

しかしこのクオリティすごいですよね!!
展望台から見てちょうどよく見えるように、
遠近法が使われているらしいですよ。

そして何より驚いたのが、
色が違って見える部分は、色を塗ったり,
後から他の色の稲を植えつけているしのではなく、
もともとの稲の色だということ。

つまり田植えをするときから、
ここの部分はこの色、と細かい設計図を見ながら植えなければならないのです。
私はてっきり後から植えてるのだと思っていたので、
本当にびっくりしました!!!

そして、収穫の時期が訪れた時は、
子供たちが稲刈り体験をするのだそうで。
目で楽しんだあとは、子供たちの勉強の場にもなる、
観光客は増えるし、一石二鳥ですね。

これは実際に見てみたい!とおもいましたが、
なんせ青森県・・・ちょっと遠い・・・

ということで、岐阜にもあるのかなー?と検索してみましたところ・・・
なんと、ありました!

どうやら全国で行われているみたいですよ。
全然しりませんでした・・・

この秋は[芸術の秋」にしたいわたし。
アートという言葉につい食いついてしまいました。笑

興味がある方は是非見にいってみてください。

それではまた。
see you soon…