0   /   100

最近のハマりもの「電子書籍」♪

こんにちは。ラボーナのshibataです(*^^*)

最近のハマりもの♪それはタイトルにも書いた通りに「電子書籍」にハマっております。

やや乗り遅れた感じがありますが、実は数年前からAmazonのKindleを購入しております。

KindleというのはAmazonが製品化した電子書籍リーダーのことです。

 

しかし、この電子書籍リーダーは意外と使いづらく、長らくホコリをかぶっておりました(笑)

その理由は放っておくだけで電池が消耗している為、

読みたいときに取り出すとそのたびに充電しなければならないのです。

 

Wi-Fiの電波を常に繋げているので、電池の消耗が激しいんですね。

それからというもの、まったく使っておらずに電子書籍からは遠ざかっていきました。

 

ある時にふと思ったんです。

「これってスマホで見れたら楽なんじゃない?」

それで調べてみたら、スマホでも読める事が分かりました。

 

じゃあ結局のところ、電子書籍リーダーがなくてもスマホ1台あれば読めたという訳です。

初めから本体を買わなくても良い事に気づき、ちょっと損した気分になりました(笑)

もちろん電子書籍リーダーにはそれなりの利用価値があるとおもいますよ。私が使い辛かっただけなので。。

 

スマホの場合は「Kindle」のアプリをダウンロードして、自分のアカウントでログインすれば

今まで購入してきた電子書籍のデータが同期される仕組みになっています。

 

同じようにパソコンで読みたい場合も、ブラウザ専用の「Kindle Cloud Read」という

サービスを使えば、パソコンのインターネットで見ることが出来ます。

 

要はすべてのデバイス(スマホやPCなどの電子機器)から読むことができるため、

どんな環境にも対応することができるということです。

 

電子書籍のいいところは、まず本のように紙ではないため永久保存ができるところです。

さらに何十万冊という膨大な量の書籍を、いつでもどこからでも引き出すことができます。

 

本の場合は場所に困ったりすると、捨てたり売ったりする訳ですがそのわずらわしさからも解放されます。

 

「世界ではこんなに便利になってるのに、気づいてなかった・・・使わないと損する」という気持ちが最近は大きくなりました。

 

最近では様々なものが多様化し、いままでアナログだった部分がデジタル化しつつあります。

周りではよく「コンピューターのことはよく分からない」などという声も聞こえたりしますが、

スマートフォンを使っている時点で、コンピューターを使っていることになりますよね(笑)

 

さらに言ってしまえば、Webの使い方がよく分からない・・・という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

もしもそれを解決したい場合はどうしますか?ネット検索しますか?・・・誰かに相談しますか?

 

複雑化した今だからこそ、Webが少しだけ得意なラボーナがお手伝いさせていただきます。

 

ユニークなスタッフがたくさんいますが、Webサイトでお困りの際はぜひラボーナに声をかけてください。お待ちしております(^^)