0   /   100

男性も女性ももっと編み物したらいいと思いますよ。

全国のイワイワファンのみなさまこんにちは。
あなたのソウルメイト:イワイワです。
ブログ書いたら社長がボーナスくれるというので鼻先のニンジンめがけて走りますよ!

織物の町と名高い愛知県の某市。
化繊工場もまだたくさん残っており、三角屋根の黒塗りの工場が散見します。神社もあちこちにあり住宅も密集しみっちみちな感じですが、実はわたくしの趣味は編み物でして。

大抵これを話すと何故か「ウソだろう!」と否定されますが、子供の頃からたしなんでおります(本当です

話は戻りますが、某神社の周りには化繊の町独特の文化が残っており、それは小売店などを見るとわかりますが、食料品よりも布・毛糸・ボタンの店が軒を連ねております。
毛糸はいつも小売で見るような成形されてすぐに編み出せる状態のものではなく、束なんですよ束。
※1かせと呼びます
サザ○さんでマ○オさんが秋冬になると手伝ってーとか言われて持たされて毛糸玉にするアレです。
生まれて初めて見たのでいたく感動しました。
そして値段設定がすごいです。直販なので、普通なら小ロットの1個(40g~60g)が400円~600円のものが1束(300gくらい)が700円~900円くらいです。やばいです。
質はそこいらに売っているものと変わりません。むしろ良いです。
綿もウールもモヘヤも絹もありますし、オリジナルの糸もあったりします。

早速グラデーションの毛糸をグラニースクエア編みでひざ掛けを作り始めました。
今年は何個作れるか楽しみです。

img_9937