0   /   100

箸に学ぶDesignと機能性

こんにちは、フジモッです。

ほぼ毎日、お弁当を持参するのですが、

ある日突然

和やかなお昼の時間に

衝撃が!

「こ、これは!」

stick1_300px

なんだと思いますか?

そう、

「お箸」

お弁当用、セパレート式お箸セットです。

普通、こういうのじゃないですか↓

ohasi_225px

これ、お弁当箱のサイズからはみ出して
お弁当ケースに入らないんです。
そのわりに、お箸として、なんかちょっと短い・・・。
でも、あのセパレートタイプは、ちゃんと
はみ出さずに収まってくれます。

ザ・機能美!

しかも、箸と思えぬスタイリッシュさ。
まるで、ちょっとおしゃれな文房具か、器具か・・・

さらに、組み立てると
stick2_300px

さらにカッコいい!!

長さも十分です。

何で、箸がこんなにカッコいいんだ、
箸にこんなカッコよさが必要なのか!?と思うほど

COOLなお箸、いや、Chopsticks!!
ここに、ラボーナの目指すデザインを感じました!

「機能性」と「デザイン性」

ドキドキワクワクするデザインでありながら

しっかりとニーズに応えた設計と機能

こういうWEBサイトをお作りしていきたいのです!!
ヽ( 〃 ̄ω ̄)人( ̄ω ̄〃 )ノ

そんなことを、しみじみ感じながら

おいしいお弁当をいただきました。

ごちそうさまです♪