皆様、お久しぶりでございます。いかがお過ごしでしょうか?
先日は金環日食という天体ショーがあり、私もフィーバーしておりました。
初めは黒い下敷きで見れば…なんて考えておりましたが
NG出ました。
しょうがないので日食グラスなんぞを探してみましたが
どれも1000円前後となってまして…。(高くない?)
しかし、たまたま行ったドンキにて400円ほどで購入できました。
さて、私は知らなかったのですが
皆既日食と金環日食の違い、分かりますか?
どうやら
・太陽が月によって全部隠されるときには【皆既日食(または皆既食)】
・太陽のほうが月より大きく見えるために
月のまわりから太陽がはみ出して見えるときには【金環日食(または金環食)】
と言うことらしいです。
当日は、準備をなる早で済ませ
乗り気ではない息子をやる気にさせ(←というか、日食自体を理解していない)
何度も外へ出ては太陽を観察しました。
この瞬間を写真で!とも思ったのですが
なかなか撮れませんでした。
と言うことで、知人が撮った写真を(勝手に)拝借いたしました。
私の撮った写真よりも格段にきれいに撮れていたので
今度どうやって撮ったのか聞こうと思います。
皆様も金環日食を楽しみましたか?
次に見られるのは北海道辺りで2030年6月1日だそうです。
それを逃すと約300年後だそうです。
長生きできない限りはムリですねー(θωθ)
それでは、ごきげんよう(・Ω・)ノ