
こんにちは。僻地から発信しています。イワです。
夏間近なので怖い話を・・・
【首が回らない話】
先日一人で仕事をしているのを良いことに、眠くなってきたからといって音楽をガンガンかけてヘッドバンギング(首を縦にふってノリノリな状態)しておりました。ひと段落ついたのでコーヒー飲もうと手を伸ばした瞬間、首にクギをトンカチで叩き込まれたような激痛が走りました。
呼吸するのにも激痛。声も一時的に出せなくなるくらいの激痛。
横にふる事はもちろん、首を下に向けることができません。真っ直ぐか少し姿勢を正していないと痛みが走ります。
これはまずいかもしれないと思い、痛み止めを飲んでみたり軟膏をつけてみたりしましたが、一時的な効果しか得られませんでした。
土曜日を待って病院へ駆け込みレントゲンを撮ったところ・・・
なんとストレートネックになっていたのです。
ストレートネックとは
本来S字カーブの頸椎が、長時間下を向いていたり姿勢を悪くすることで真っ直ぐになってしまい神経を圧迫している状態を指します。
長時間本を読みすぎたりスマホいじったあとに首を上げるとなんか頭が重く感じるあの状態を繰り返しやる事によって真っ直ぐに固定されていた状態になってしまい、ヘッドバンギングで更に首に負荷を加えた事によって筋を痛めて神経も痛めてニッチもサッチもな状態になりましたとさ。
現代病ほんとうに怖いですね。
ギブスまではいきませんでしたが、首に分厚くタオルを巻いて首が動かないように固定して患部が熱を持っていれば冷やし、冷えていれば温めるを繰り返してやっと痛みが引いてきました(ここまでで2週間かかっています。しかもまだ芯が痛い)
そして、私にはもう一つストレートネックになる原因がありました。
それはなんと枕!枕ですよ枕。
長年慣れ親しんできた枕もストレートネックになる原因の一助となっていたのです。
まだ骨や軟骨が柔らかい若いうちは固いそば枕や硬いビーズ枕でも良かったのですが・・・
理想は、首に沿ってクッションがあるもの、首のS字を保てる枕が望ましいそうなのです。みなさんの枕はどうでしょうか。
・ヘッドバンギングしてないのに朝起きると首が痛いことがある
・寝てる間に枕を外している事がある
・起きた瞬間or数時間後に首が痛むことがある
上記にあてはまる方は枕を疑ったほうがいいかもしれません。
首が動かなくなるの本当に怖かったので大事にしたいと思います。
ところで上の写真おわかりいただけたでしょうか。
中心部分に何かがいます。